 通学合宿免許料金
          
          通学合宿免許料金
        
        下の2つの項目から当てはまるものをお選びください。
| 最短 | 学科 | 技能 | 総額 | |
|---|---|---|---|---|
| はじめて教習を受ける方/ 原付免許をお持ちの方 | 9日 | 26 | 19 | 196,130 円 | 
| はじめて教習を受ける方/ 原付免許をお持ちの方 | 
|---|
| 196,130 円 | 
| 最短 | 学科 | 技能 | 
|---|---|---|
| 9日 | 26 | 19 | 
- ※教習料金は税込価格です。
- ※総額は、別途料金を除く卒業までの必要な料金となります。現有免許によって価格が変わります。
| 最短 | 学科 | 技能 | 総額 | |
|---|---|---|---|---|
| 普通・準中・中型・大型免許をお持ちの方 | 8日 | 1 | 17 | 137,060 円 | 
| 普通・準中・中型・大型免許をお持ちの方 | 
|---|
| 137,060 円 | 
| 最短 | 学科 | 技能 | 
|---|---|---|
| 8日 | 1 | 17 | 
- ※教習料金は税込価格です。
- ※総額は、別途料金を除く卒業までの必要な料金となります。現有免許によって価格が変わります。
| オプション | 金額 | 備考 | 
|---|---|---|
| 技能延長・補修 | 5,500円 (税込) | 2回目以降の延長・補修される方に必要です | 
| 再検定料金 | 4,400円 (税込) | 2回目以降の修了検定、卒業検定を受験される方は受験毎に必要です | 
| 夜間料金 | 11,000円 (税込) | 17時20分以降の教習を希望される方(学生の方は不要です) | 
| 写真代 6枚セット | 1,100円 (税込) | 教習所で撮影を希望される方は必要となります | 
               免許取得の流れ
免許取得の流れ
        STEP 01
                  お申し込み
                  
                STEP 03
                  第1段階
                  
                | 技能教習 | 学科教習 | 
|---|---|
| 最短時限数9時限の技能教習が必要です。 教習所内のコースで基本操作および基本走行を学習します。 ※各時限の運転技能が習得できていないと判断された場合には補習が必要になります。規定時限練習しても運転技術が足りていない場合は技能教習が延長されます。 ※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許所持の場合 最短時限数9時限の場内での技能教習が必要です。 | 最短時限数10時限(第1教程は入校日に受講)の学科教習が必要です。 座学で道路上で運転するための基本的な知識を学びます。 ※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許所をお持ちの方は、学科教習は免除になります。 | 
STEP 04
                  第2段階
                  
                | 技能教習 | 学科教習 | 
|---|---|
| 最短時限数10時限の技能教習が必要です。 教習所内のコースで応用走行を学習します。 ※各時限の運転技能が習得できていないと判断された場合には補習が必要になります。規定時限練習しても運転技術が足りていない場合は技能教習が延長されます。 ※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許所持の場合 最短時限数8時限の場内での技能教習が必要です。 | 最短時限数16時限の学科教習が必要です。 自動車を運転するためのより実践的な知識を学習します。 ※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許所をお持ちの方は、1時限学科教習が必要です。 | 
STEP 05
                  卒業検定
                  
                
                第2段階の学科教習をすべて受講し、検定に必要な技能がすべて良好と判断されるといよいよ卒業検定です。
卒業検定は、教習所内のコースを使って行われ、免許取得に必要な技能が習得できているかを検定します。
合格すると「卒業証明書」が交付され、運転免許試験場での「実地(技能)試験」が免除になります。
不合格の場合は、最低1時限の補修を行い再検定となります(同日不可)。
                卒業検定は、教習所内のコースを使って行われ、免許取得に必要な技能が習得できているかを検定します。
合格すると「卒業証明書」が交付され、運転免許試験場での「実地(技能)試験」が免除になります。
不合格の場合は、最低1時限の補修を行い再検定となります(同日不可)。
STEP 06
                  本免許学科試験・運転免許証取得
                  
                
                住民票のある都道府県の運転免許試験場で「適性試験」「本免許学科試験」を受けます。 
本免許学科試験は、正誤式95問で90点以上の正解で合格となります。
本免許学科試験に合格すると念願の「運転免許証」の交付を受けることができます。
※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許をお持ちの方は、本免学科試験は免除になります。
                本免許学科試験は、正誤式95問で90点以上の正解で合格となります。
本免許学科試験に合格すると念願の「運転免許証」の交付を受けることができます。
※大型免許、中型免許、準中型免許、普通免許をお持ちの方は、本免学科試験は免除になります。
限定解除の方
AT解除 / 小型解除 / AT・小型解除
AT解除 / 小型解除 / AT・小型解除
| 技能教習 | 所持免許により時限数が変わります。場内コースで技能教習をします。 学科教習はありません。 ※限定解除については第一段階、第二段階はありません。 | 
|---|---|
| 技能審査(卒業試験) | 4時限の技能教習を終えると、技能審査となります。 審査は教習所内のコースを使って行われ、条件解除に必要な技能が習得できているかを審査します。 合格すると「技能審査合格証明書」が交付され、運転免許試験場での「実地(技能)試験が免除になります。 不合格の場合は、最低1時限の補修を行い再審査となります(同日不可)。 | 
               入所のご案内
入所のご案内
        STEP 02
                  入所前に以下必要なものをご用意ください
                  
                | 入学金及び授業料の費用 | 指定口座へお振込いただくか、又は教習所の窓口にてお支払いください。 ※ローンをご希望の方は、ご入所日までにお手続きの完了をお願い致します。 | 
|---|---|
| 住⺠票 | 本人のみの本籍地が記載されたもので、かつ6ヶ月以内のもの1通(マイナンバーが記載されていないものをご用意ください。) ※AT限定解除・中型8t限定解除・準中型5t限定解除・大型特殊・けん引 については不要です。 | 
| 写真(3×2.4cm) | 大型・中型・準中型・普通車は5枚 / 大型特殊・けん引・二種・解除審査の方は3枚 ※ご入所時に教習所にて撮影できます。 | 
| 運転免許証 | お持ちの方は必ずご持参ください。 | 
| 身分証明書 ※免許証をお持ちでない方 | 健康保険証・住基カード・パスポートなど(学生の方は学生証) | 
| 外国籍の方は、外国人登録済証明書1通(免許のある方は不要) | |
| 印鑑(シャチハタ以外)・筆記用具(鉛筆・ボールペン等) | |
| 眼鏡・コンタクトレンズが必要な方は必ずご持参ください。(カラーコンタクトは禁止です。) ※入所時に適性検査(視力検査等)を行います。 | |
| 運転に適した服装(二輪の場合長袖長ズボン、スニーカーソックス不可)、運動靴(ヒール・サンダル・クロックス等は不可) | |
STEP 03
                  入学金及び授業料を以下方法にてお支払いください
                  
                - 
    現金で窓口にてお支払い 
- 
    入所後1週間以内に以下指定口座へのお振込 京都北都信用金庫 岩滝中央支店 
 口座番号 当座 353756
 口座名義 丹後自動車振興株式会社
- 
    運転免許証ローン 
- 
    クレジットカード 
運転免許ローン申請について
            ローンを希望される方は事前にお申し出ください。
※ローン手続き・審査後のご入校となります。
当日または翌日に審査が終了いたします。
審査が完了しないとご入校いただけません。
エポスカードの運転免許クレジットにつきましてはコチラの資料を参考にしてください。
※詳しくはお問い合わせください。
               概要
概要
        免許取得の目的

16歳からチャレンジでき、四輪とは違った特殊な運転技術、又 知識が要求され、400㏄以下のバイクを運転するのに必要な免許として人気のコースです。
走り出したときの感動。五感を揺さぶる疾走感、特別な爽快感。一緒にこの特別な体験を実現しましょう。
            走り出したときの感動。五感を揺さぶる疾走感、特別な爽快感。一緒にこの特別な体験を実現しましょう。
| 取得免許 | 普通自動二輪免許 | 
|---|---|
| 取得条件 | 満16歳以上(誕生日の1ヶ月前より入所可能) 両眼0.7以上 片眼0.3以上 ※身体に著しく障害のない方(最寄りの警察署運転免許相談窓口にて事前にご相談ください) ※前歴 過去3年以内に無免許運転、免許取消・免許停止などの前歴のある方は必ずお申し出ください。 | 
| 排気量 | 50ccを超え400cc以下 | 
網野自動車教習所
車両外観
                  
運転席
                  